企業概要
- 平均年齢
- 34.5歳
- 子会社情報
- GMO GP ・ FXプライムbyGMO ・ GMOくまポン ・ GMOゲームポット
1995年というインターネットが普及し始めた際に注目をし、インターネット事業を軸に事業開発を行う企業。創業者である熊谷 正寿氏は、高校を中退し父親が携わっていたパチンコ店を立て直す経験をしている。その後同社を設立し、東証一部への上場。国内外問わず多くのグループ会社を持つまでの企業へと成長をさせている。同社はそのグループの持株会社。
2017年12月期 第3四半期によると、上場したグループ会社の数は同社を含めて9社あり、合計の時価総額は6530億円にものぼる。グループとして全商材を内製化しており、販売・サポート全てを自社提供しているために非常に顧客満足度の高いものになっているのが強み。インターネットを軸に新規の領域にも挑戦をしており、ビットコインに関するマイニング事業などにも進出。仮想通貨の採掘、供給、活用という3つの領域で国内No.1を目指している。
世界20カ国に58拠点あり、今後もインターネット領域で国内外問わず事業の開発を行っていくと考えられる。
ConoHa byGMO
ドメイン公式登録サービス
VPSサービス
ホームページ作成サービス
法人向けインターンネットサービス
レンタルサーバーサービス
レンタルサーバーサービス
専用サーバーサービス
販売課金プラットフォーム
ゲームアプリ専用クラウドサービス
プロバイダーサービス
※公式HPの事業内容から情報を取得しています。
※ゲーム事業の会社は、主要サービス3つを表示しております。
第三者割当増資
融資
ICO
クラウドファンディング
助成金
社債
その他
合計資金調達額 |
---|
230百万円 |
資金調達日 | 資金調達金額 | リード出資 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1997.09.20 | 118百万円 | - | NTTファイナンス / 三菱UFJキャピタル / 光通信 | その他4名より調達 |
1996.12.27 | 86百万円 | - | ケーエスパートナーズ / 正栄 | その他31名より調達 |
1996.12.12 | 25百万円 | - | 熊谷正寿 / 熊谷薫 / 熊谷雅恵 |
決算期 | 会計方式 | 決算方法 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 利益余剰金 | 当期純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 185,177百万 | 21,787百万 | 19,135百万 | -百万 | -百万 |
2018.12.31 | 日本方式 | 単独決算 | 47,761百万 | 499百万 | 6,338百万 | -百万 | 12,658百万 |
2017.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 154,256百万 | 17,642百万 | 17,315百万 | -百万 | 8,030百万 |
2017.12.31 | 日本方式 | 単独決算 | 37,732百万 | 1,052百万 | 5,743百万 | -百万 | 4,518百万 |
2016.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 135,026百万 | 17,017百万 | 16,686百万 | -百万 | 7,234百万 |
2016.12.31 | 日本方式 | 単独決算 | 32,177百万 | 887百万 | 5,058百万 | -百万 | 2,960百万 |
2015.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 126,337百万 | 14,803百万 | 14,857百万 | -百万 | 13,419百万 |
2015.12.31 | 日本方式 | 単独決算 | 28,985百万 | 116百万 | 3,376百万 | -百万 | 8,754百万 |
2014.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 109,368百万 | 12,931百万 | 12,734百万 | -百万 | 5,841百万 |
2013.12.31 | 日本方式 | 連結決算 | 93,704百万 | 11,000百万 | 10,941百万 | -百万 | 5,244百万 |
上場日 | 株式市場 | PER | 時価総額 |
---|---|---|---|
1999.08.27 | 東証1部 | 0.0倍 | 201,765百万 |
EXIT日 | EXIT手法 | PER(初値) | 時価総額(初値) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1999.08.27 | IPO | 1087.88倍 | 127,932百万 | - |
株主名 | 比率 |
---|---|
正栄 | 55.72% |
熊谷正寿 | 18.57% |
熊谷雅恵 | 3.71% |
株主名 | 比率 |
---|---|
熊谷薫 | 3.71% |
ケーエスパートナーズ | 1.85% |
第三者割当増資
融資
ICO
クラウドファンディング
助成金
社債
その他
企業名 | 投資日 | 投資金額 | リード出資 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
CAMPFIRE | 2017.01.10 | 330百万円 | - | D4V / East Ventures / GMOインターネット / SMBCベンチャーキャピタル / iSGSインベストメントワークス / サンエイトインベストメント / セプテーニ・ホールディングス / ディー・エヌ・エー / フリークアウト・ホールディングス / 谷家衛 | 他、個人投資家一名 |
ドリコム | 2005.06.24 | 64百万円 | - | GMOインターネット / アイフラッグ / サイバーエージェント / 西條晋一 | |
ドリコム | 2005.02.28 | 0百万円 | - | GMOインターネット / アイフラッグ / サイバーエージェント | 調達金額843,750円 |
代表取締役会長兼社長・グループ代表
1991年5月ボイスメディア入社(現GMOインターネット)代表取締役就任
1999年9月まぐクリック(現GMOアドパートナーズ)代表取締役就任、2000年4月まぐクリック取締役就任
2001年8月アイル(現GMOクラウド)代表取締役会長就任
2002年4月GMO総合研究所(現GMOリサーチ)取締役会長就任(現任)
2003年3月グローバルメディアオンライン(現GMOインターネット)代表取締役会長兼社長
アイル(現GMOクラウド)取締役会長(現任)
2004年3月paperboy&co.(現GMOペパボ)取締役会長(現任)
GMOモバイルアンドデスクトップ(現GMOメディア)取締役会長(現任)
2004年12月カードコマースサービス(現当社)
取締役会長
2007年3月 まぐクリック(現GMOアドパートナーズ)取締役会長
2008年5月GMOインターネット代表取締役会長兼社長グループ代表(現任)
2009年4月イノべックス(現GMO TECH)取締役会長(現任)
2011年12月GMOペイメントゲートウェイ取締役会長兼社長、2012年12月 GMOペイメントゲートウェイ取締役会長(現任)
2015年3月GMOアドパートナーズ取締役、2016年3月GMOアドパートナーズ取締役会長(現任)
取締役副社長・公認会計士
早稲田大学法学部卒業
2000年4月公認会計士登録
インターキュー(現GMOインターネット)入社、2001年9月グローバルメディアオンライン(現GMOインターネット)経営戦略室長、2002年3月同社取締役経営戦略室長、2003年3月同社常務取締役グループ経営戦略担当兼IR担当、2005年3月同社専務取締役管理部門統括・グループ経営戦略・IR担当、2008年5月 同社専務取締役グループ代表補佐グループ管理部門統括、2013年3月GMOインターネット専務取締役グループ管理部門統括、2015年3月同社取締役副社長グループ代表補佐グループ管理部門統括(現任)
2016年3月GMOメディア取締役(現任)
GMOクラウド取締役(現任)
GMOペパボ取締役(現任)
GMOリサーチ(現任)
GMOアドパートナーズ取締役(現任)
GMO TECH取締役(現任)
2016年6月GMOクリックホールディングス(現GMOフィナンシャルホールディングス)取締役(現任)
あおぞら信託銀行社外監査役(現任)
2016年12月GMOペイントゲートウェイ社取締役(現任)
取締役副社長
取締役副社長
明治大学卒業。
1986年4 月日本アイ・ビー・エム入社
2000年4月カード・コール・サービス(現GMOインターネット)代表取締役社長、2011年12月 代表取締役CEO就任、2012年12月代表取締役社長就任(現任)、2016年3月GMOインターネット取締役副社長グループ決済部門統括就任(現任)
取締役
取締役
早稲田大学卒業
1986年4月日本アイ・ビー・エム入社、2005年1月同社理事、2006年4月同社執行役員
2010年4月IBM Corporation出向 Vice President
2011年8月日本アイ・ビー・エム専務執行役員
2017年6月あおぞら信託銀行代表取締役会長(現任)
GMOクリック証券社外取締役(現任)
2017年12月GMOペイメントゲートウェイ取締役(現任)
取締役
取締役・監査等委員
取締役・監査等委員
取締役・監査等委員・税理士
取締役
2000年日広取締役就任。2003年常務取締役就任。2004年専務取締役就任。
2006年ネオ・アット・オグルヴィ取締役就任。
2006年NIKKO専務取締役就任。2007年代表取締役社長就任。2009年代表取締役社長就任。2011年NIKKO取締役就任。
2015年GMOソリューションパートナー取締役就任。
2015年GMOアドマーケティング取締役就任。
2015年JWord取締役就任。
2015年GMOモバイル取締役就任。
2015年GMOイノベーターズ取締役就任。
2015年GMOアドパートナー代表取締役社長就任。
取締役
昭和63年4月 ヤナセ入社
平成3年8月 Takuyo corp.入社
平成9年7月 WEBKEEPERS,INC.入社
平成12年2月 アイル(現当社)取締役
平成15年4月 日本ジオトラスト(現GMOグローバルサイン)代表取締役社長(現任)
平成18年3月 当社取締役セキュリティサービス事業統括
平成22年3月 当社取締役副社長セキュリティサービス事業統括
平成25年1月 当社取締役副社長セキュリティサービス事業統括 兼 マーケティング部門統括
平成26年3月 当社取締役副社長セキュリティサービス事業担当
平成27年1月 当社取締役副社長セキュリティ事業 兼 IAM事業担当
平成28年3月 GMOインターネット取締役セキュリティ事業担当 兼 海外戦略アドバイザー(現任)
平成29年1月 当社取締役副社長セキュリティ事業 (現任)
取締役
取締役
取締役・公認会計士
常務取締役・税理士
常務取締役
専務取締役
専務取締役
平成9年10月 インターキュー(現GMOインターネット)入社
平成13年12月 同社OEM事業本部長
平成16年3月 同社取締役ビジネスパートナーカンパニープレジデント
平成16年9月 同社取締役ビジネスパートナー統括本部長
平成18年8月 同社取締役グループ営業推進統括本部長
平成20年4月 同社常務取締役グループ営業推進統括本部長
平成21年1月 同社常務取締役事業本部長
平成25年3月 同社専務取締役 グループインフラ部門統括 兼 事業本部長(現任)
当社社外取締役
paperboy&co.(現GMOペパボ)社外取締役(現任)
平成28年3月 当社取締役(現任)
取締役・監査等委員・弁護士v