ピクシーダストテクノロジーズ
- その他
- 製造
- VR/AR
- ファッション
- 業務支援
企業紹介
計算機自然(デジタルネイチャー)の到来を見据え、魔法のように生活に溶け込むEnd to Endのコンピュータ技術を開発していく
東京大学大学院博士課程を早期修了、筑波大学の准教授・学長補佐、メディアアーティストなどの多様な肩書をもち、「現代の魔法使い」とも称される落合陽一氏がCEOを勤める企業。2015年1月に米国法人を設立、2017年5月に日本法人化した。モノ中心のIoTの在り方ではなく、End to Endの社会を実装し、人口減少などの社会問題や企業のイノベーションに対して解決策を提案し、デジタルネイチャーのビジョンを描くことを目的に据え、立ち上げられた。合成技術やデジタルファブリケーション技術、AI技術を用いて、問題解決と体験の向上を実現することによって、人類社会への貢献に努めようとしている。社名は、直訳で「魔法技術」を意味し、「魔法のように生活に溶け込むコンピュータ技術を開発していく」こと示している。
ホログラムとAI技術を融合させた三次元物体認識手法DeepHolo、透過性ミラーデバイスを用いた新たなシースルー型HDM実現方式Light Field Blenderなどを開発している。
今後もコンピューターが自在に操作できる「場」や「空間」を利用することで、音、光、電波あらゆる波の合成技術、物性についてのデジタルファブリケーション技術や AI 技術を用いて制御し、人類社会の貢献に努めていく。
サービス
- その他
- 製造
スポットオーディオのリアルタイム屋内動的音響場生成システム
- 製造
- VR/AR
広い視野角で実際の空中像をレンダリングする光学シースルーヘッドマウントディスプレイであるエアマウント接眼レンズ
- ファッション
- 業務支援
ディープラーニングを用いた服飾デザイン法
- 製造
- VR/AR
拡張現実感のためのシースルーと広い視野を達成する近眼ライトフィールドディスプレイのための新しいヘッドマウントディスプレイ設計
- その他
- 製造
超伝導浮上に関する 研究
質感を表現することのできる新しいディスプレイ
- その他
- 製造
多数の超音波振動子を個別に適切な時間差で駆動することで空中に超音波焦点を形成し、その焦点でのみ可聴音を発生させる技術を用いたスピーカー
- その他
- 製造
航空写真および立体グラフィックスをレンダリングするフェムト秒レーザー
※公式HPの事業内容から情報を取得しています。
※ゲーム事業の会社は、主要サービス3つを表示しております。
ニュース
関連動画
2018年度 特別講義・落合陽一 「ユビキタスからデジタルネイチャーへ:アート・エンターテイメント・デザイン」
2018-06-27
Think Japan IBM Code Day パネルディスカッション :落合陽一氏、池澤あやか氏、村瀬 龍馬 氏、西野 大介 氏、マルコ・ヴィゼンティーニ・スカルツァネッラ
2018-06-21
2017年度 特別講義・落合陽一 「ユビキタスからデジタルネイチャーへ:アート・エンターテイメント・デザイン」
2017-12-20
Levitrope (2017, Mixed Media) / Yoichi Ochiai
2017-03-15
ファイナンス情報
資金調達情報
第三者割当増資
融資
ICO
クラウドファンディング
助成金
社債
その他
合計資金調達額 |
---|
645百万円 |
資金調達日 | 資金調達金額 | リード出資 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2017.10.11 | 645百万円 | - | インキュベイトファンド / ハーティス / ワタナベエンターテインメント / 凸版印刷 | 資金調達日、資金調達金額非公表 |
- | -百万円 | - | アビエスベンチャーズ | 資金調達日、資金調達金額非公表 |
株式市場情報
上場日 | 株式市場 | PER | 時価総額 |
---|---|---|---|
- | 未上場 | -倍 | -百万 |
メンバー
落合陽一
CEO / Co-founder