ヴェルト
- ファッション
- IoT
- 決済・送金
企業紹介
京都大学経済学部卒業後、三菱化成(現三菱化学)で光ディスク営業を担当し、MDの透明ケースの発案者でもある野々上仁氏が2012年に設立。社名は1950年にレイ・ブラッドベリが仮想空間の虜になった未来小説「The Veldt」に由来しており、ネットに偏りすぎた生活をバランスしなおす意味が込められる。
主にウェアラブルデバイス、IoT製品・サービスを展開。「画面を見ない時間を創り出す」SERENPIDITY、「光ある未来」LUXTUREなど、ウォッチはそれぞれコンセプトを持つ。2018年夏より販売開始予定のTOUCHWEARは電子マネー決済等の機能を可能にするFeliCaモジュールを内蔵。
2019年1月にはシチズンより3億円の資金調達を実施。スマートウォッチをはじめとしたIoT端末のためのプラットフォーム「Riiiver」を共同開発することを発表した。同製品は、同社の開発する専用のアナログ腕時計のほか、スマートフォン、タブレットなどとのデバイスにも対応予定。シチズンが2019年夏にサービス提供する見込みだ。
サービス
- ファッション
- IoT
スマートウォッチ
- ファッション
- IoT
スマートウォッチ
- ファッション
- IoT
- 決済・送金
モバイル決済が可能なスマートウォッチ
※公式HPの事業内容から情報を取得しています。
※ゲーム事業の会社は、主要サービス3つを表示しております。
STARTUP DB MEDIA
プレスリリース
ファイナンス情報
未上場
資金調達情報
出資元アイコンの意味
第三者割当増資
融資
ICO
クラウドファンディング
助成金
社債
その他
合計資金調達額 |
---|
460百万円 |
資金調達日 | 資金調達金額 | リード出資 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2019.01.21 | 300百万円 | - | シチズン | |
2017.12.04 | 160百万円 | - | Darma Tech Labs / ファストトラックイニシアティブ | - |
2016.07.11 | -百万円 | - | アコード・ベンチャーズ / サイバーエージェント・キャピタル | シード |
株式市場情報
上場日 | 株式市場 | PER | 時価総額 |
---|---|---|---|
- | 未上場 | -倍 | -百万 |
メンバー
競合情報
すべてを表示
閉じる